種なしパン(たねなしぱん)

聖書時代には、パンを焼く時はすでに発酵したパン生地の小片を新しい粉に練り込んで、粉全体を膨らませてから焼いていました。この小片を、パン種と言います。

種なしパンとは、パン種を入れないで焼いたパンのことです。

(1)ヘブル語で、マッツァーと言います。

(2)出エジプトを記念するパンとなりました。その理由は、エジプトを出る時急いでいたため、パン生地を発酵させる時間がなかったからです。その夜、イスラエル人たちはパン種を入れないパンを食べました(出エジプト記12:8、34、39 参照)。

(3)過越の祭りは1日で終わりましたが、それに続いて、種なしパンの祭りが7日間ありました。イスラエル人たちは、過越の祭りと種なしパンの祭りの間の8日間、パン種を用いることを禁じられました(出エジプト記12:15参照)。この習慣は、今でも守られています。

出典:クレイ聖書解説コレクション「マルコの福音書」