2024
09.20
Q.413 互いに罪を言い表すとはどういう意味ですか。

- テキストで読む 
- Q.質問- Q:ヤコブ5章16節に、「互いに罪を言い表し」とあります。教会では、自分の罪をみんなの前で告白する必要があるのですか。とても気になります。 - A.回答- A:はじめに - ヤコブ5章16節全体を読んでみましょう。「ですから、あなたがたは癒やされるために、互いに罪を言い表し、互いのために祈りなさい。正しい人の祈りは、働くと大きな力があります」(ヤコ5:16)。この聖句に関して、いつものように3つ申し上げます。 - 1番目に、「互いに罪を言い表し」とは、自分の罪を公にすることではありません。 - (1)これは、傷つけた相手に対する謝罪のことです。 - (2)敵対している相手との和解を求めるということです。 - (3)もし教会に悪影響を与える罪を犯しているなら、それも告白する必要があります。 - 2番目に、互いのために祈る必要があります。 - (1)これは、相手の祝福を求める祈りです。 - (2)赦しを求めた側も、赦した側も、ともに相手の祝福を祈ります。 - (3)この祈りは、魂の癒やしをもたらします。 - 3番目に、義とされた人の祈りには力があります。 - (1)魂が癒やしは、肉体の癒やしにつながります。 - (2)特に、罪の告白によって義とされた人の祈りには力があります。 - (3)義人の例として、ヤコブは、旧約聖書の預言者エリヤを挙げています。 - (4)エリヤは私たちと同じ人間でしたが、天候を左右する彼の祈りは聞かれました。 - 義人の祈りには、力があります。 




